新着情報 開智所沢中等教育学校 > ブログ > Vol.34 生徒のたちの放課後〜部活動編・前編〜 新着情報 新着一覧 生徒の取り組み イベント お知らせ 入試情報 ブログ Vol.34 生徒のたちの放課後〜部活動編・前編〜 2025.07.18 本校では、放課後の時間も大切な学びと成長のひととき。今日は、校内で活動していたいくつかの団体をご紹介します。 まずは鉄道研究・Nゲージ班。小さな車両が走るジオラマの上で、ある路線の再現に向けて試運転が行われていました。細部までこだわった風景づくりには、班員の熱意が表れています。 鉄道研究 テニス部 テニス部では、経験者の2年生が、1年生に丁寧にフォームやラケットの使い方を教える姿が印象的でした。互いに高め合う空気が漂っています。 園芸部の畑では、さつまいもとラベンダーがすくすくと成長中。秋にはさつまいもを収穫して、焼き芋にする計画もあるようです。「自分たちで育てたものを味わう」──楽しみですね。 園芸部 サッカー部 サッカー部は、夏休みの合宿に向けてコーチとのミーティングを実施。直前に行われた練習試合では、声をかけ合いながら全力でプレーしていました。真夏のグラウンドにも熱気が満ちています。 放課後は、生徒たちの「好き」や「得意」が躍動する時間。それぞれの場所で、それぞれの物語が静かに、そして力強く進行中です。 教室やグラウンド、体育館——場所は違っても、そこには共通して、生徒一人ひとりが自らの意志で動き、仲間とともに学び合い、挑戦し続ける姿があります。課外活動の時間は、単なる趣味や余暇ではありません。自分の興味を深め、他者と関わりながら、粘り強く取り組む中で、人間的な成長が自然と育まれていきます。 「やってみたい」「もっと上手くなりたい」「仲間と一緒に何かを成し遂げたい」——そんな思いが日々の活動を支え、未来への確かな力となっていきます。これからも本校は、生徒一人ひとりの探究心と挑戦を、放課後の時間でも大切に応援してまいります。