よくあるご質問
入試制度
A. 本校の特待制度は、S特待・A特待・準特待の3種類です。特待A入試など、入試の名称に「特待」の文言が含まれる日程を中心に特待生合格を出していく予定です。 なお、特待生については年度ごとに審査を行います。(系列校では、8割以上の生徒が、6年間特待生を維持)
A. 1月入試は、開智中学校と共通問題を使用して合同で行います。そのため、過去問題は「声の教育社」から出版されている「開智中学校・開智所沢中等教育学校」の過去問題集をご利用ください。なお、問題集に未掲載の入試回の過去問題(模範解答付き)は、本校にて販売しております。イベントなどでご来校いただいた際に購入していただくことが可能です。
A. 入学時点での英語力は問いません。小学校で習ったことをベースに、習熟度別授業を行うなど、開智所沢が目指す力をつけるために学校でサポートを行うので、ご安心ください。
A.各受験回の問題の難易度の目安は下記のとおりです。
第1回入試(1/10) 都内中堅上位校レベル
特待A入試(1/11am) 都内最難関レベル
特待B入試(1/15) 都内上位校レベル
算数特待入試(1/11pm) 都内上位難関校レベル
第2回入試(1/12) 中学受験模試レベル
A. 第2回入試、特待B入試について加点制度がござます。
A. ミライコンパスマイページ内の「新規申込手続きへ」から登録に進んでください。その際、「入試区分」は最初の出願時と同じ区分を選択してください(「今回が初めての開智学園の中学校出願」と「開智日本橋・開智未来・開智望に二万円支払い済み」の選択肢のうち、初めに選んだ方を選択する)。
例えば、第1回入試(1/10)出願時に、「入試区分」で「今回が初めての開智学園の中学校出願」を選択された場合、他の受験回への追加出願時にも「今回が初めての開智学園の中学校出願」を選択してください。なお、追加出願時にも、追加の受験料は必要ありません。
A. 合否の判定において不利になることは一切ございません。
A. 20,000円の受験料で、開智所沢中等教育学校のすべての試験(帰国生入試も含めて)を受験できます。開智中学校、開智未来中学校、開智日本橋学園中学校、開智望中等教育学校と併願する場合でも受験料は20,000円です。
A. 入学試験は何回でも受けることができます。
受験料20,000円で何回でも受験できます。例えば、一般合格した受験生が、特待合格を目指して、その後の入試を受験することができます。
一度合格した受験生(特待合格者を含む)は、その権利を持ったままそれ以降の入試を受験できるため、何回受けても不利になることはありません。
A. 4教科の合計得点で合否判定を行います。(算数特待入試は算数の点数のみで判定) 本校1月入試は、開智中学校と共通問題を使用して合同で行いますが、合格最低点はそれぞれ異なります。昨年度の入試結果については、「入試結果」のページをご覧ください。
A. 入試の合否判定は当日の得点で行い、男女別定員などの設定はありません。
A. 教科別基準点の設定はありません。入試の合否判定は、当日の全教科合計点のみで行います。
A. 全て、開智所沢中等教育学校の合否照会サイトから結果を閲覧していただきます。例えば、開智中学校と同時に入試を出願した場合、使用する出願システムは一つ(合同出願サイト)ですが、合否照会は、本校の合否照会サイトと、開智中学校の合否照会サイトのそれぞれを閲覧していただく必要があります。
入試制度
A. それぞれのクラスについて、以下のような方々におすすめです。
医進クラス
将来、医師などの医療系の分野に携わりたい方
S特待生のみで構成されるため、高いレベルの仲間と切磋琢磨して東大・京大・早慶などトップレベルの大学に進学することを目指す方
探究クラス
文系・理系関係なく、自然科学や人文・社会科学の探究が好きな方
将来の夢がまだ決まっていないので、開智所沢で学ぶ中でこれから考えていきたい方
国際クラス
国際生も所属するクラスなので、多様なバックグラウンドを持つ仲間と、英語の力を伸ばしていきたい方
*入学時の英語力は問いません
A. 本校の特待制度は、S特待・A特待・準特待の3種類です。
S特待:初年度 838,000円を給付、2年次以降毎年 588,000円を給付
A特待:毎年268,000円を給付
準特待:入学金250,000円を免除
特待A入試など、入試の名称に「特待」の文言が含まれる日程を中心に特待生合格を出しております。 なお、特待生については年度ごとに審査を行います。(系列校では、8割以上の生徒が、6年間特待生を維持)
A. 奨学生の制度がございます。在学中の学業・人物などが特に優れている生徒に対し、2年次以降、奨学生として教育支援金を給付します。
A. 1月入試(第1回入試、特待A入試、算数特待入試、特待B入試、第2回入試)は、開智中学校と共通問題を使用して合同で行います。そのため、過去問題は「声の教育社」から出版されている「開智中学校・開智所沢中等教育学校」の過去問題集をご利用ください。
また、2月入試(日本橋併願入試)は、開智日本橋学園中学校の入試問題を使用して判定を行います。過去問題は「声の教育社」から出版されている「開智日本橋学園中学校」の過去問題集をご利用ください。
なお、「開智中学校・開智所沢中等教育学校」の過去問題集、および問題集に未掲載の入試回の過去問題(模範解答付き)を、本校事務室にて販売しております。
A. 入学時点での英語力は問いません。小学校で習ったことをベースに、習熟度別授業を行うなど、開智所沢が目指す力をつけるために学校でサポートを行うので、ご安心ください。すでに英語学習を進めていて、英検等を取得している場合は、開智所沢中等教育学校の英語利用入試をご利用いただくことができます。
A.各受験回の問題の難易度の目安は下記のとおりです。
第1回入試(1/10) 都内中堅上位校レベル
特待A入試(1/11am) 都内最難関レベル
特待B入試(1/15) 都内上位校レベル
算数特待入試(1/11pm) 都内上位難関校レベル
第2回入試(1/12) 中学受験模試レベル
A. 第2回入試、特待B入試の一般合格判定について加点制度がござます。詳しくは生徒募集要項をご覧ください。
A. ミライコンパスマイページ内の「新規申込手続きへ」から登録に進んでください。その際、「入試区分」は最初の出願時と同じ区分を選択してください(「今回が初めての開智学園の中学校出願」と「開智所沢・開智日本橋・開智未来・開智望に二万円支払い済み」の選択肢のうち、初めに選んだ方を選択する)。
例えば、第1回入試(1/10)出願時に、「入試区分」で「今回が初めての開智学園の中学校出願」を選択された場合、他の受験回への追加出願時にも「今回が初めての開智学園の中学校出願」を選択してください。なお、追加出願時にも、追加の受験料は必要ありません。
A. 合否の判定において不利になることは一切ございません。
A. 20,000円の受験料で、開智学園が実施するすべての試験(国際生入試も含めて)を受験できます。開智中学校、開智未来中学校、開智日本橋学園中学校、開智望中等教育学校と併願する場合でも受験料は20,000円です。
また、1月に本校を受験し、2月に開智日本橋学園中学校を受験する場合でも追加の受験料はございません。
A. 入学試験は何回でも受けることができます。
受験料20,000円で何回でも受験できます。例えば、一般合格した受験生が、特待合格を目指して、その後の入試を受験することができます。
一度合格した受験生(特待合格者を含む)は、その権利を持ったままそれ以降の入試を受験できるため、何回受けても不利になることはありません。
A. 4教科の合計得点で合否判定を行います。(算数特待入試は算数の点数のみで判定) 本校1月入試は、開智中学校と共通問題を使用して合同で行いますが、合格最低点はそれぞれ異なります。昨年度の入試結果については、「入試結果」のページをご覧ください。
A. 入試の合否判定は当日の得点で行い、男女別定員などの設定はありません。
A. 教科別基準点の設定はありません。入試の合否判定は、当日の全教科合計点のみで行います。
A. 全て、開智所沢中等教育学校の合否照会サイトから結果を閲覧していただきます。例えば、開智中学校と同時に入試を出願した場合、使用する出願システムは一つ(合同出願サイト)ですが、合否照会は、本校の合否照会サイトと、開智中学校の合否照会サイトのそれぞれを閲覧していただく必要があります。
A. 全ての試験回で得点を開示しています。
出願時、「得点通知を希望しますか」という設問について「希望する」をご選択ください。
A. 第1回国際生入試の過去問題は開智所沢中等教育学校のイベントにお越しいただい方に配布しております。また、第2回、第3回国際生入試の過去問題については、開智日本橋学園中学校にて、昨年度の問題を配布しています。
A. 受験できます。国際生入試の応募資格は下記のとおりです。
①A 海外在住1年以上かつ帰国後3年以内の者
①B 上記Aに該当しない帰国生で、本校が定める基準を満たす者
② 国内インターナショナルスクールに在籍する者、または在籍歴がある者
③ 外国籍の者
応募資格①Bでの受験をご希望の場合、必ず事前に「『帰国生』としての応募資格確認フォーム」で応募資格があるかどうかをご確認ください。
上記の条件を満たさない場合であっても、1月、2月に実施する一般入試において、英語利用入試を受験していただくことができます。詳しくは国際生募集要項をご覧ください。
A. 受験できます。国際生入試の応募資格は下記のとおりです。
①A 海外在住1年以上かつ帰国後3年以内の者
①B 上記Aに該当しない帰国生で、本校が定める基準を満たす者
② 国内インターナショナルスクールに在籍する者、または在籍歴がある者
③ 外国籍の者
応募資格①Bでの受験をご希望の場合、必ず事前に「『帰国生』としての応募資格確認フォーム」で応募資格があるかどうかをご確認ください。
上記の条件を満たさない場合であっても、1月、2月に実施する一般入試において、英語利用入試を受験していただくことができます。詳しくは国際生募集要項をご覧ください。
A. 受験できます。国際生入試の応募資格は下記のとおりです。
①A 海外在住1年以上かつ帰国後3年以内の者
①B 上記Aに該当しない帰国生で、本校が定める基準を満たす者
② 国内インターナショナルスクールに在籍する者、または在籍歴がある者
③ 外国籍の者
応募資格①Bでの受験をご希望の場合、必ず事前に「『帰国生』としての応募資格確認フォーム」で応募資格があるかどうかをご確認ください。
上記の条件を満たさない場合であっても、1月、2月に実施する一般入試において、英語利用入試を受験していただくことができます。詳しくは国際生募集要項をご覧ください。
A. 受験できます。国際生入試の応募資格は下記のとおりです。
①A 海外在住1年以上かつ帰国後3年以内の者
①B 上記Aに該当しない帰国生で、本校が定める基準を満たす者
② 国内インターナショナルスクールに在籍する者、または在籍歴がある者
③ 外国籍の者
応募資格①Bでの受験をご希望の場合、必ず事前に「『帰国生』としての応募資格確認フォーム」で応募資格があるかどうかをご確認ください。
上記の条件を満たさない場合であっても、1月、2月に実施する一般入試において、英語利用入試を受験していただくことができます。詳しくは国際生募集要項をご覧ください。
A. 受験できます。海外在住生対象オンライン入試を受験してください。
一次選考 書類審査
二次選考 口頭試問・面接(日本語) *希望者は英語でも実施
A. 第1回国際生入試と第2回、第3回国際生入試では傾向が異なります。
第1回国際生入試
国語、算数:小学5年生までに習う範囲で基礎的なレベル。ことわざなどの知識問題や特殊算は出題しません
英語:英検2級〜準1級レベル。100words程度のライティングあり
第2回、第3回国際生入試
国語、算数:小学6年生11月までに習う範囲で基礎的なレベル
英語:英検2級レベル。400words程度の文章を読み、自分の意見を英語で述べるライティングあり
口頭試問・面接:10分程度。英語と日本語の両方で実施。受験生のみの面接。
A. 英検2級程度以上の英語力を有している場合、E方式の受験をオススメしております。
J方式を選択した場合、国語と算数の合計得点のみで合否を判定します。
E方式を選択した場合、
① 国語と算数の合計得点で合否を判定
② 国語と算数と英語の合計得点で合否を判定
の2つの観点で合否を判定します。
仮に英語の得点がふるわなかったとしても、判定上不利になることはありません。
A. 第1回国際生入試E方式と英語利用入試(一般入試を利用)において、CEFR B1以上の保有者は、英語の得点を保証します。保証する得点と当日の試験の得点を比較し、高い方の得点を合否判定で使用します。
CEFR | 英検 | TOEFL iBT | ケンブリッジ英検 | IELTS | TOEIC L&R/S&W |
C1 | CSE 2600-3299 (1級相当) | 95-120 | 180-199 | 7.0-8.0 | 1845-1990 |
B2 | CSE 2300-2599 (準1級相当) | 72-94 | 160-179 | 5.5-6.5 | 1560-1840 |
B1 | CSE 1950-2299 (2級相当) | 42-71 | 140-159 | 4.0-5.0 | 1150-1555 |
A. 会場など、受験の方法は変わりません。
英語利用入試では、初回受験時に英語の面接を実施するため、初回受験時は開智所沢中等教育学校、または開智中学校で受験していただきます。(2回目以降は一般受験生と同様に会場を選択できます。)出願の際には開智所沢中等教育学校・開智中学校の合同出願サイトから出願してください。
A.以下のように、2つの観点で合否を判定します。なお、合格基準点等は公表しません。
① 4教科(算数特待の場合は算数1教科)の総合得点で、一般生と同様に合否を判定
② 英語面接の得点を足して、総合点で合否を判定(合格基準点は1の判定と異なります。)
学校生活
A. 開智学園にはすでにいくつもの系列校があります。そこに在籍する学生との交流や連携の機会を増やす予定です。実際に、1期生が入学した直後に、開智日本橋学園中学校の生徒によるガイダンスを実施するなど、盛んに交流活動を行っています。
A. 教室の防音性も高く、また階が異なりますので、小学生の声が響くことはございません。また、定期テストの際などは小学校とも連携してテストに集中できる環境づくりをおこないます。
A. 学校行事や課外活動は合同で実施します。授業については、2年(中2)までは、別々のクラスで行います。3年(中3)進級時に、内部進学生も含めてコースの再編成を行い、それ以降は同じクラスで学ぶことになります。
A. 基本的には国の示す方針(いじめ防止対策推進法)に従って対策をします。 学校としては、日ごろから心の教育に力を入れるだけでなく、学期ごとに生活アンケートを実施するなどして、いじめの防止に努めます。万が一いじめが確認された場合は教職員が一体となって迅速に対応し、悪化を防ぎつつ解決を目指します。
A. 現時点において中等教育学校ではプールの授業を予定していません。 ただし、今後数年の間に環境が整った場合は実施することを検討しています。
A. 中学1年生を対象とした講座としては、授業の復習をする「補習的な講座」や、普段の授業とは異なる内容を扱う「発展的な講座」を開講する予定です。また、「洋画を鑑賞して、その感想を英語で語り合う講座」や「普段の授業では扱えない高度な理科実験講座」などの講座も予定しております。
受講料は、原則1コマ(50分)あたり350円の予定です(教材費が別途かかる講座もあり)。
仮に、5日間開講される講座を受講した場合は、1750円でその講座を受講できることになります。
A. 現時点で校則は存在しません。 本校では、「より素晴らしい学校を創るために、そしてより良い学校生活が送れるために、生徒自らが組織を創り、ルール、マナーの意義、意味を考え、創り、自らを律する態度、行動がとれるよう見守り指導する」ことに力を入れています。そのため、「自分のためになること、仲間のためになること、他の多くの人々のためになること」という3つの条件を全て満たせばあらゆることにチャレンジできます。 ぜひ、新しい社会を創る体験を多く積み、そのために創る力、自らを律する力を身につけていただきたいと思います。 それ以外の校則など、学校生活を送るうえでのルールについては、入学した生徒が中心となって主体的に創っていきます。
A. 1年(中1)から4年(高1)までは自校給食と自宅から持参したお弁当の選択制です。 5年(高2)以降では給食制度がなくなり、お弁当をご持参いただくか、食堂を利用していただくことになります。 なお、開校数年後については、給食指導の場として食堂を適宜活用いたします。
A. 1食550円程度の予定です。学期ごとにお申込みしていただきます。
当日申し込みも可能ですが、当日手数料として50円いただきます。
A. 本校の給食は自校式です。校舎内にある食堂にて作られたものが提供されます。
A. 弁当販売を予定しております(予約制)。
A. 入学した生徒が中心となって部活動を創りました。HP上のEA(部活動)からご確認いただけます。指導者については外部のコーチや講師に委託する予定で、 部活動への加入は任意となっています。
A. 本校では1年(中1)から6年(高3)までの6年間、一貫教育を行います。そのため4年(高1)進級時に受験をする必要はございません。 また、原則として、開智学園の他の系列校への進学は想定しておりません。
A. 近年の大学入試問題の傾向として、一般選抜では、単なる知識を問う問題よりも、思考力や読解力、表現力を必要とする問題が重視されています。また、一般選抜とならび、総合型選抜など特色ある入試の割合も増えている現状です。本校では、開智学園で培われてきた探究活動などを通して、一般選抜・総合型選抜双方に対応できる能力を育む教育を重視しています。そのため、日ごろから授業や行事に真摯に取り組むことが、大学受験対策に直結すると考えています。それに加え、各学年で行われるスキルアップ合宿や、講習を通して大学受験に対応する力を培っていきます。
施設/環境/その他
A. スクールバスの運用は予定しておりません。
A. 自転車通学は可能です。自転車保険については、埼玉県では加入が義務付けられておりますので、それに準ずる形となります。
A. 帰宅困難時には安全が確保されるまで学校で待機できるよう、非常用食糧・毛布等の準備を進めております。
A. 自習室は設置しています。運用方法については現在検討中ですが、系列校では1月1日を除いて毎日利用できます。
A. 蔵書数は20,000冊程度(初年度は5,000冊程度)を予定しています。図書室は1階と3階にそれぞれ1室ずつあり、主に1階は小学生が、3階は中高生が利用することになります。 今後、受験生や在校生に対してアンケート等で「図書室に置いてほしい本」を伺いながら、より良い図書室となるように準備を進めていきます。
A. 長期の留学については各ご家庭と相談して、個別に対応させていただきます。 また、海外の学校との短期の交換留学プログラムなども実施に向けて検討しております。生徒が希望する希望の国や地域も踏まえ、調整予定です。
A. はい。スラックスもご用意しております。
ショートブーツタイプの靴は、本校の制服の中ではあくまで、「正装」としての位置づけとなります。長距離を歩く場合や、夏の暑い日に歩く場合も想定して、オプションとしてローファーもご用意しております。