EA(サークル活動)
生徒会・委員会活動と同じく、EA(Extracurricular Activities)もゼロからのスタートになります。1期生の入学後、同じ興味を持つ仲間を集め、どのようにしていけばいいか、から考えて実行に移していきました。大切なのは、生徒が主体となって、活動方針や目標を決めて活動することです。「自分たちで目標を考え運営するプロセス」を重視し、協働的に活動する力やリーダーシップ、フォロワーシップを身につけます。将来的には、社会教育の一環として、保護者会や後援会が主体となって、学校とは独立して活動することを目指しています。そのため、保護者会や後援会の支援を受けながら、受益者負担を原則として活動をすることを予定しています。
運動クラブ
部員数:29人
活 動:週4日
※土曜日は埼玉ブロンコスのコーチが指導
開智所沢の男子バスケットボール部では、チーム目標を『3つのU(勇気・友情・敬う)』と設定し、楽しみながらプレイしています。楽しみながらと言っても、努力を怠っているわけではございません。本気でバスケをしてくれる人、またはバスケに興味がある人に入ってもらえたら嬉しいです。本校に入学し、皆さんの入部を待っています。
部員数:18人
活 動:週4日
※土曜日は埼玉ブロンコスのコーチが指導
『誰も嫌な思いをしないよう、メリハリをつける』をチーム目標に、日々練習に励んでいます。平日の練習は、部長と副部長で話し合いながらメニューを決め、基本的な練習を中心に行っています。
部員数:男子20人 女子11人
活 動:週2日
硬式テニス部は、今年度は学校にコートがないため、週1、2回程度所沢航空公園のコートを予約して活動を行っています。4月から学校内のコートが使える予定なので、また活動計画を作成します。経験者4割、初心者6割くらいで、外部コーチに来てもらい指導してもらっています。テニスの楽しさを全員で共有しています。
部員数:30人
活 動:週4日
ハンドボール部では、大会上位入賞を目指し、月・火・金・土の週4日活動しています。経験者はいませんが、元気に明るく、前向きに活動しています。基礎練習はもちろん、試合形式にも取り組み、他校との練習試合を少しずつ増やしていく予定です。
部員数:30人
活 動:週2~3日
バレーボール部の練習はパス練習から始まり、レセプション、スパイク、ブロック、そしてディグまで、基本技術をしっかりと身につけるために一生懸命取り組んでいます。ほとんどのメンバーが初心者なので、初めてバレーボールをする方も大歓迎です。ぜひ私たちと一緒に楽しく練習しましょう!
部員数:34人
活 動:週2~3日
バドミントン部の練習はサーブから始まり、スマッシュやクリア、ロブ、ヘアピン、プッシュといった基本技術をしっかりと身につけるため、一生懸命取り組んでいます。メンバーはみんな初心者なので、バドミントンが初めての方も大歓迎です!ぜひ私たちと一緒に楽しく練習しましょう!
部員数:25人
活 動:週3日
こんにちは!開智所沢サッカー部です。現在は大会に出る事を目標に週3日活動しています。サッカー経験者も未経験者でも歓迎です!パス練習や鳥かご、ゲーム形式の練習など、部員全員でメニューを考え、切磋琢磨しています。また、系列校のサッカー部との合同練習を不定期で行っていく予定です。
部員数:16人
活 動:週3日
ダンス部はストレッチや基礎練習、アイソレーション等から始め、ダンス動画をみて各自練習しています。メンバーには経験者・初心者どちらもいて、お互いに教え合って楽しく活動しています!ダンス部の大きな魅力は生徒と顧問仲良く自分のペースで活動ができることで、先輩・後輩分け隔てなく活動していこうと思っています。ぜひ私たちと一緒に楽しく活動しましょう!
部員数:約15人
活 動:週3日
今年度はグラウンド改修中で、1月現在、キャッチボールやノックなど基本練習が中心です。半数以上が小学校時代に未経験者ですが、声をかけあいながら楽しく活動しています。
部員数:8人
活 動:週3日
卓球部は、1つの教室に2つの卓球台を置いて練習をしています。部員それぞれの特徴を生かして、切磋琢磨して頑張っています。
準備中
準備中
準備中
文化クラブ
部員数:約10人
活 動:週2日
生物部は週2回のんびり楽しく活動しています。近くの川へ行くなどフィールドワーク的な活動を中心に行なっていますが、「人のため」ということを軸に生物を飼育する予定もあります。今後は他にも様々な活動を予定しているので、ぜひ入部して生物について詳しくなりましょう。
部員数:10人
活 動:週3日
演劇部は文化祭などのイベントにて、部員が作った脚本で舞台をつくります。裏方は脚本作りや照明、音響などを担当し、さまざまな面から公演を支えます。
部員数:27人
活 動:週2日
e-sports部は現在27名が所属しており、金・土曜日に運営、Fortnite、Splatoon、実況・解説の4つの部門に分かれて活動しています。
ただゲームをするのではなく、「中身のあるゲームをする」ということを心がけています。金曜日はところざわサクラタウンのFAV ZONEで活動しています。また、土曜日はゲームをプレイするだけでなく、体力・集中力の向上を目的とした筋トレをしたり、ゲームをプレイしている選手の動画を視聴・分析したりと個人のスキルアップを目指しています。
【運営部門】
主にe-sports部の運営、例えば、(月に1回各部門で行われる「Kaichi Tokorozawa e-sports Cap」の裏方を行う) (今後のe-sports部の活動内容や部内イベントの提案などを部長と相談する)などです。e-sports部の基盤となる部門です。
部門での目標は合宿の運営、パブリックイベントの運営を行っていきたいです。
【Fortnite部門】
現在の最多部門所属人数16人を保持している部門です。「Kaichi Tokorozawa e-sports Cap」でデビジョン1,2,3に分け、練習メニューをデビジョンごとに変えて練習に励んでいます。部門での目標はクラーク国際高校主催「全国中学生e-Sports選手権」で優勝することです。
【Splatoon部門】
現在の部門所属人数7人という少ない人数ですが個々の実力が高く、活動ではチームで試合をし、チームでの連携力や個人の腕をあげたりしています。
部門での目標はスプラトゥーン甲子園優勝することです。
【VALORANT部門】
現在はVALORANT部門に所属している部員はいませんが今後部員が所属しましたら全力でサポートする所存でございますので是非お待ちしております。
【実況・解説部門】
「Kaichi Tokorozawa e-sports Cap」での実況を務めたり、e-sports用語の勉強をしたりと大会などを最高に盛り上げるために日々活動に向き合っています。
部員数:23人
活 動:週4日
週1回以上の参加を条件に活動をしています。ゆるやかにマンガやイラストを書いて発表しています。アート活動のEAとしても拡張していく予定です。
準備中
部員数:15人
活 動:週4日
軽音楽部の練習は、個人練習とバンドの練習をやっています。文化祭などで発表したり、自主企画をしたりしています。ほとんどのメンバーが初心者なので、学期経験がない方でも楽しめると思います!!ぜひ入部してください!!
部員数:13人
活 動:週4日
プラレールやNゲージを使って部員同士の交流を深めています。みんなでアイデアを出しあって、文化祭での部の展示では見に来てくれた人に驚いてもらえるような展示にします!
部員数:20人
活 動:週4日
部員20名が自分たちで作ってきた問題や問題集を使って早押しクイズに取り組んでいます。長期休みには系列校との合同練習もあり、切磋琢磨しながら幅広い知識を身に着けています。
部員数:8人
活 動:週3日
こんにちは、合唱部です!私たち合唱部は、外部の講師を招き、月2回レッスンをしてもらっています。大変なこともありますが、みんなで心を合わせて歌ったあとの達成感、今までの頑張りを大変さ以上に感じます!初心者だけど歌うことが好き、音楽に興味がある、どんな人でも大歓迎です!!
ぜひ合唱部に来て、綺麗な歌声を響かせよう!
部員数:5人
活 動:週2日
各自の得意分野に併せて、「折りたいものを楽しんで折る」ということをモットーに活動しています。部活発足が遅かったため、第一回の桜花祭への出展は間に合いませんでしたが、第二回桜花祭出展に向けて準備を進めています。
部員数:9人
活 動:不定期
あそび研究部では、学校だけで出来る遊びだけではなく、スイカ割りやハロウィンパーティー、水鉄砲大会など、季節に合わせたイベントを行います。他にもトランプやドミニオンなどの遊びもできます。遊び研究部の部員は愉快で優しいので親しみやすいです。
部員数:5人
活 動:週2日
被服部では、服を作ったり布で小物を作ったりしています。未経験の人が多いですが、教えあって少しずつ制作に取り組んでいます。EA団体として管理しているミシン2台とアイロンがあり、家に道具がない人でも簡単に始めることができます。気軽に活動できます。
準備中
部員数:12人
活 動:週1日
数学研究部は、数学が好きな人、得意な人、苦手な人など様々な人が集まり、数学のわからない点をわかるにかえ、みんなで数学を高め合えるよう取り組んでいる部活です。顧問の先生も数学の先生でいつでも質問できる環境も整っています。是非体験に来てください。
準備中
準備中
部員数:11人
活 動:週2日
ボカロ同好会では、音声合成ソフトウェア全般(初音ミク、GUMIなど)をボカロとし、1年で1曲オリジナル作品を作ることを目標に活動しています。
作曲ができなくても大丈夫!歌詞を考えたり、曲にあったイラストを描いたり、できることから参加OK!
雑談を交えながら楽しく曲作りをしています。一緒にオリジナル曲を作ろう!